FAQ-1128 大きなデータセットで作業しているときにOriginが非常に遅くなった場合にはどうすればよいですか
How-to-remove-sparklines-from-slow-Origin-project
最終更新日:2022/02/20
プロジェクトファイルに大きなデータセットがあり(多くのワークブックまたはワークシートに多くの列/行が含まれている)、それらのデータセット列にスパークライン(表示または非表示の状態)が含まれている場合、ワークシートベースの操作によってパフォーマンスが遅くなったり、応答しなくなったりします。
動作を高速化するには、次の方法をお試しください。
現在のデータセットのスパークラインをオフにする
次のスクリプトを実行して、プロジェクトに含まれるすべてのスパークライングラフを削除します。
StringArray sa;
doc -e P
{
if (%H == "sparkline*")
sa.Add(%H);
}
int nn = sa.GetSize();
for (int ii=1; ii<=nn; ii++)
{
win -c %(sa.GetAt(ii)$);
}
操作出力のスパークラインをオフにする
現在のワークシート/ワークブックで使用している操作/分析ツールによって、多数の新しいワークシート/ワークブックが作成される場合、例えばワークシート分割ツールでは、スパークラインがデフォルトでオンになっているため、システム速度が遅くなります。
スピードを上げるには、操作ダイアログでスパークラインをオフにしてください。

関連項目
-
キーワード:遅い, フリーズ, 固まる, 長時間かかる, シート分割, プロジェクト, 遅さ, OPJ, wsplit, スパークライン, LT, ワークシート分割, 多くのファイル, スピード, 速度, メモリ, インポート,
|